セキスイハイムの強み
セキスイハイムのロングバリュー性能とは?
これからの時代に求められる、理想的な集合住宅。それは、オーナー様にとっても、街にとっても資産となりえる建築物です。
大切な資産を支える
「基礎」から頑強に。
セキスイハイムは、1㎠あたり約240kgfの力に耐えられる「強度の高いコンクリート」。一般的な住宅のコンクリート設計基準強度が18N/㎟であるのに対し、24N/㎟を実現※。計画供用期間約65年を誇る強度の高いコンクリートを使用しているため、劣化やひび割れが起きにくく優れた耐久性を発揮します。
※出典:建築工事標準仕様書・同解説(日本建築学会)より


超高層ビルと同じ構造で強さを発揮。
セキスイハイムのユニットは、柱と梁を溶接で一体化した「ボックスラーメン構造」。超高層ビルの建築にも採用されるこの構法は、筋交い(ブレース)がなくても高い強度を発揮するとともに、しなやかに揺れのエネルギーを受け流します。骨組みのすべてを工場で生産するため、どの住まいの強度にもムラが出ません。
工場内だからできる
大型機械を駆使した精密組立。
建築現場では使えないような大型機械を駆使することで、重量のある外壁材の取り付け、大型の床下地の製造など短時間で精密な組立が実現しています。

【自動ビス締め機】
床下地材にビスを正確に素早く打ち込みます。
各工程では専門の技術者が
責任をもって集中施工。
外壁の取り付けなど、人間の熟練した技術や感覚を大切にする工程では、各専門の技術者が知識と技術を活かして作業にあたっています。

【外壁の取付作業】
鉄骨の柱に専用の工具で内側から引っぱり止めすることで取付けします。釘を使わない施工のため高い耐久性を維持します。
コンピュータによる、
ミリ単位の品質管理を実現。
鉄骨の切断から溶接、穴あけ加工までをコンピュータ制御された自動工作機により生産。ミリ単位の品質管理を実現しています。

【コンピュータ制御室】
重要工程は、コンピュータで厳密に管理しミリ単位での品質管理を実現しています。
1日据え付けによる高品質と
短工期の実現
組み立て工程の大部分を屋根のある工場で行うので冬場の工事も安心。現場ではたった1日※で屋根をかけてしまうため、雨や雪の影響を最小限に抑えて高品質を維持します。 短工期により、経営開始が早く設定できることも大きなメリットです。
※建物の規模、敷地環境により複数日にまたがる事があります。


※(一財)建材試験センターでの実験値
隣家からのもらい火を防ぐ
レトアの外壁は約840℃の高温に30分さらされても、裏面は木材の発火点を大幅に下回る80℃※。ご入居者が安全に避難できる時間を確保し、建物へのダメージを軽減させます。
※実験上の数値です。


隣戸への延焼を防ぐ
界壁(各住戸を区切る壁)は、グラスウールと石膏ボードの組み合わせにより高い防火性能を発揮。1時間程度※は隣戸への燃え広がりを防ぎ、ご入居者が安全に避難できる時間を確保します。
※実験上の数値です。

積もった雪はそのままで大丈夫。
雪おろしの手聞が少ない屋根。
高強度の無落雪屋根のため、こまめな雪おろしは不要。屋根から隣家へ滑雪・落雪する心配もほとんどありません※。雪をおろすためのスペースが不要なので、駐車スペースを確保するなど敷地を有効活用できます。
また屋根には200mmのグラスウールを充填して断熱性をアップ。雪が積もっていても室内は快適です。
- ※地域の積雪量や風向きにより雪庇ができた場合には、その程度により雪庇を落とす対策が必要な場合があります。
- ※地域の積雪量や一部商品により、最大積雪荷重は変わります。
