建築実例・オーナー様の声

猫も、人も、心地のいい毎日が過ごせるように。
アイデアをつめ込んだ念願の“猫ちゃんハウス”

メインビジュアル

お住まい購入のきっかけはマンションのチラシ。
しかし「自分たちらしい家を建てた方がいいのでは…」と一戸建てに転換したそうです。

夫婦と愛猫の“これから”を見据えた住まいに。

そして、なによりも生活を共にする愛猫と暮らすために「猫ちゃんハウス」を作りたい。
そんなご夫妻の強い意志が人も猫も暮らしやすい住まいを実現しました。

リビングのキャットウォーク
リビングのキャットウォーク
階段下を活用したトイレスペース
階段下を活用したトイレスペース
滑りにくいコーティング加工
滑りにくいコーティング加工

テーマは「猫が中心の暮らし」を叶えること。

現在3匹の愛猫と暮らすI様ご夫妻。
猫の暮らしやすさを重視してリビングにキャットウォークを付けることは大前提だったそうです。
階段下を活用したトイレスペースもこだわりポイント。
猫用品のストックスペースも兼ねており、換気扇を設けて快適性も備えています。
また、猫が歩きやすいようリビング・ダイニングの床には滑りにくいコーティング加工を施しています。 

家族の“だんらん”を育む、採光性に恵まれたリビング。

南向きに設けたリビング・ダイニングは陽光が注ぎ込む、明るく温かな空間。
自然と人も猫も集まる居心地の良さが自慢です。

猫との生活に配慮した、こだわりのキッチン。

猫たちが自由に動き回れるようオープンキッチンに。
そのため調理家電や食器が片付けやすい収納スペースも豊富に設けています。
太陽光発電システムを備えていることから、万が一停電になった際も電気で使えるIHクッキングヒーターを採用されました。
お掃除のしやすさもポイントだったそうです。
ちなみに奥様こだわりのキッチン設備は、グースネックタイプの水栓。
美しくシンプルな形状が、キッチンに洗練された雰囲気をもたらします。

シンプルのなかに気品を漂わせる玄関ホール。

玄関は上質な暮らしを予感させる設え。
大理石調のフローリングやゴールドが映えるアクセントクロスなど、奥様がお好みに合うものをSNSから探し出したそうです。  

家族のライフステージに合わせて使い分けられる主寝室。

2階の広々とした主寝室はドアを2つ設けて将来的にセパレートできるように。
お子様の誕生や成長、独立まで見越して「選択肢が増えるように」とお考えになりました。  

リモートワークのしやすさを考えた書斎。

2階にはご主人のリモートワークスペースになっている書斎も。
お仕事で使うデスクなどを考慮した上で広さなどを決められたそうです。

猫と人の絆を深める住まいとして。

愛猫たちとの暮らしは、I様ご夫妻の人生になくてはならないもの。
猫も人も快適に暮らせる工夫がそこかしこに散りばめられていたことが印象的でした。


ソファで寛ぐご夫妻のそばに3匹の愛猫が寄り添う。
まさにご夫妻が求めていた「猫ちゃんハウス」の完成形と言っても過言ではないお住まいでした。

所在地札幌市
家族構成ご主人様・奥様・猫ちゃん3匹
1F面積57.52㎡(17.39坪)
2F面積50.28㎡(15.20坪)
床面積111.76㎡(33.80坪)
商品名パルフェJX
主要設備太陽光発電システム3.12kW・蓄電池(ニチコン製)4.9kWh・HEMS
PLAN [1F]
1Fの間取り図
PLAN [2F]
2Fの間取り図

この実例に関するタグ